ラボに掲載された記事のアーカイヴです。
次世代事業開発人材育成プログラム(NGP) 第7回を開催
5月13日、次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)の第7回が開催されました。 いよいよ本プログラムも残り2回となり、今回は「ビジネスモデルデザイン2」をテーマとし、各チームごとに新規事業案の中間発表を行いました。 前 […]
第18回_八王子市産業イノベーションプラン策定研究会
2022年4月19日(火) 第18回_八王子市産業イノベーションプラン策定研究会が行われました。 今回は、八王子市の皆さんの他、共創パートナーでもある、パーソルテンプスタッフ、帝国データバンク、京王観光、日立製作所の皆さ […]
令和4年度多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト(タマリズム) 事前説明会を開催します
昨年度ご好評をいただきました「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト(タマリズム)」について、令和4年度も実施する運びとなりました。つきましては5月7日(土)、令和4年度の事前説明会を開催いたします。ご興味のある教育関係 […]
次世代事業開発人材育成プログラム(NGP) 第6回を実施
4月15日、次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)の第6回がオンラインで開催されました。 今回のテーマは「ビジネスモデルデザイン1」です。まずは前回から引き続いて各チームで考案したペルソナ設定をそれぞれ発表したのち、 […]
次世代事業開発人材育成プログラム(NGP) 第5回を実施
3月18日、次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)の第5回が開催されました。 今回のテーマは「コンセプトデザイン2」。前回から議論やフィールドワークを通じて作成した「現場の構造」を基に、次世代事業のコンセプトを講義や […]
TAC株式会社様とNGPに関する包括連携協定を締結
3月9日、TAC株式会社(東京都千代田区)と多摩大学は、今後の次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)に関する包括連携協定を締結しました。締結式内で開催されたパネルディスカッションへは、NGP参加者からもたくさんの受講 […]
令和3年度多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト 振り返りと意見交換会を実施
3月1日、多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト(通称:タマリズム)の令和3年度振り返りと意見交換会がオンラインで実施されました。 参加大学の教員の方々からは、「マイクロツーリズムなのでフィールドワークがしやすかった」「 […]
多摩地域マイクロツーリズム(タマリズム)コンテスト報告会・ドラフト会議を開催
2月9日、本研究所と多摩市、稲城市、京王観光株式会社の連携事業である「多摩地域マイクロツーリズム(通称:タマリズム)プロジェクト」のコンテスト報告会が開催されました。報告会はハイブリッド形式で開催し、369名の方が参加し […]
次世代事業開発人材育成プログラム(NGP) 第4回を実施
2月4日、次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)の第4回がオンラインで開催されました。 今回のテーマは「コンセプトデザイン1」。前回の「変化をとらえる」で考案した新規事業についてより深掘りをし、ビジネスコンセプトの基 […]
次世代事業開発人材育成プログラム(NGP) 第3回を実施
1月7日、次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)の第3回が開催されました。 前日の雪が残る中、今回は本学T-studioにて対面で実施されました。テーマは「変化をとらえる」とし、自社の直面する環境変化の動向をとらえた […]